1/1

ヴェルトンヌの塩の花(250g)

¥1,404 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥16,500以上のご注文で国内送料が無料になります。

----塩のテイスト-----
”塩の花”とは、フランスでは”fleur de sel フルール・ド・セル”と呼ばれ、濃度が高くなった塩田の表面に最初に浮かぶ、塩の一番結晶のこと。手作業で丁寧に掬い上げるため生産効率が低く、大変貴重な塩として知られています。マグネシウム、カリウムなどのミネラル分を豊富に含むため、普通の塩よりも風味豊かで味が濃く、素材のもつうま味を見事に引き出してくれます。普段の塩をこの塩の花に変えるだけでお料理が数段ランクアップ。新鮮で質の良いお肉や魚が手に入ったら、味付けはぜひこの”塩の花”だけで。素材が良ければ余計な味付けは本当に必要ないということを証明してくれます。サラダや茹で野菜、天ぷらの付け塩に
も・・・。おにぎりにも最高です。

-----製造方法-----
利用するのは「太陽と風の力」だけ。塩田に海塩を引き込み、太陽と風の力で濃縮していきます。あとは手作業で出来上がった塩の結晶を収穫していきます。まさに海と自然からの恵物なのです。

★この塩はフランスのオーガニック認証機関「NATURE&PROGRES」認定商品です。

「NATURE&PROGRES(ナチュールエプログレ)」とは?
フランスで最も歴史と権威のある、会員数1400名を越える最大のオーガニック組織です。

実に100以上の厳格な基準をクリアし、さらに年に一回行われる抜き打ちテストに合格しなくてはオーガニック認証は付与されないのです!

※ご注意:La Salorge de la Vertonneの塩は洗浄や精製などの加工処理を一切していませんので、石や粘土、海藻類が混入している場合があります。また、海水を原料としているため湿気で固まる場合があります。

生産者「La Salorge de la Vertonne ラ・サロルジュ・ドゥ・ラ・ヴェルトンヌ」は、フランス西部ヴァンデ県は大西洋岸に位置するオロンヌ島の湿地帯にあります。2005年創業、若者2人で生産・販売をしているとても小さな作り手です。創業は最近ですが、塩田はなんと1500年も前からあるもの。1960年代に塩作りが絶えてしまったそうですが塩作りに魅せられた彼らが再開発して復活させました。
塩田からできた塩は地元の朝市などで販売されるほか、チーズ職人や塩キャラメル屋さんなどで使われるなど、まさに地産地消。子供たちにも昔ながらの塩田を知ってもらうための体験学習なども行っています。

内容量:125g
原材料:海塩
規格補足:フランス
保存方法:冷暗所で保存

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,404 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品