cohiki

food | cohiki

cohiki

cohiki

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • table
      • tableware
      • cutlery
      • glass
      • cup
      • flowerbase
      • tea&coffee
      • fabric
      • etc
    • kitchen
      • kitchentool
      • fabric
      • tea&coffee
      • bag
      • etc
    • bath
      • towel
      • soap
      • etc
    • apothecary
      • handsoap
      • roomspray
      • palosanto
      • handcream
      • lipbalm
      • mouthwash
      • soap
      • etc
    • household
      • bloom
      • dustpan
      • bucket
      • etc
    • craft
      • basket
      • flowerbase
      • vintage
      • bag
      • strage
      • etc
    • gift
    • drink
      • coffee
      • chai
      • herbtea
      • etc
    • food
      • sweets
      • etc
    • wear
      • blamket
      • hat
      • socks
      • umbrella
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

cohiki

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • table
      • tableware
      • cutlery
      • glass
      • cup
      • flowerbase
      • tea&coffee
      • fabric
      • etc
    • kitchen
      • kitchentool
      • fabric
      • tea&coffee
      • bag
      • etc
    • bath
      • towel
      • soap
      • etc
    • apothecary
      • handsoap
      • roomspray
      • palosanto
      • handcream
      • lipbalm
      • mouthwash
      • soap
      • etc
    • household
      • bloom
      • dustpan
      • bucket
      • etc
    • craft
      • basket
      • flowerbase
      • vintage
      • bag
      • strage
      • etc
    • gift
    • drink
      • coffee
      • chai
      • herbtea
      • etc
    • food
      • sweets
      • etc
    • wear
      • blamket
      • hat
      • socks
      • umbrella
  • CONTACT
  • HOME
  • food
  • piwang ミックススパイスベジタブル

    ¥691

    吉祥寺のスパイスカレーの名店piwang(ピワン)のミックススパイスです。 野菜に合わせてブレンドしたミックススパイスです。野菜炒めに加えることで食欲そそるスパイシーな風味に変化します。油との相性がいいので、ドレッシングや、マリネに加えても。ラタトゥユなど、野菜煮込みの仕上げにひとふりするのもおすすめです。 コリアンダー(モロッコ)、クミン、 フェネグリーク、ターメリック、その他香辛料 容量25g

  • piwang ハリッサ

    ¥1,166

    吉祥寺のスパイスカレーの名店piwang(ピワン)のオリジナルハリッサです。 パプリカパウダーと数種類のスパイス、オリーブオイルで作ったペースト状の万能調味料です。 一般的なハリッサより辛味をおさえて作っています。 トマト系の煮込み料理や、スープに少しずつ溶かして使ったり、マヨネーズや味噌を混ぜてディップのようにして使ったりと活用していただけます。 原材料 オリーブオイル(スペイン産)、コリアンダー、クミン、キャラウェイ、その他香辛料、にんにく、海塩 内容量 120g

  • Huilerie de Blot EXVオリーブオイル(100ml)

    ¥1,728

    -----テイスト----- 黄金色に輝くEXVオリーブオイルの口当たりは非常にマイルドでフルーティ。コクがありかすかにバナナのような香りも感じられます。オリーブ特有の苦みや辛みはほとんどなく、どんなお料理にも合います。 パンにつけたりサラダのドレッシング、お料理の仕上げや敷き油にも。 -----基本のドレッシングのレシピ----- *材料(作りやすい分量) EXVオリーブオイル  大さじ4 シードル&はちみつビネガー  大さじ2強 はちみつ又は砂糖  小さじ1〜2 塩  小さじ1/3〜 胡椒  少々 *作り方 1.ボウルにオリーブオイル以外の材料を入れて泡だて器などでよく混ぜる ※この時に塩や砂糖をよく溶かしておくこと。オイルを加えると溶けません。 2.オリーブオイルを加え、全体がトロリと乳化すれば出来上がり。 ※お好みでマスタードやハーブを加えて簡単にアレンジできます。 オーヴェルニュ地方で最後に残る、昔ながらの石臼製法 -----生産者について----- 「Huilerie de Blot ユイルリー・ドゥ・ブロ」は、フランス中部なだらかな山々が並ぶ美しい自然に恵まれたオーヴェルニュ地域圏ピュイ=ド=ドームにあります。1857年に創業し、その当時から使用されている石臼を使い昔ながらのシンプルな製法でヘーゼルナッツオイルやクルミオイルを作り続けています。オーナーのBouleauさんがたった一人で製造から配達までをこなします。商品は地元だけでほぼ100%消費されているというたいへんローカルなもの。そしてこの石臼挽きの伝統製法を取り入れている生産者は今ではほとんど無く、オーヴェルニュ地方では最後に残るうちひとつだといわれています。 内容量:100ml 原材料:オリーブ油 規格補足:フランス

  • piwang スパイスラー油

    ¥939

    吉祥寺のスパイスカレーの名店piwang(ピワン)の玉ねぎとスパイスがたっぷり入った具沢山なラー油です。 辛味を抑えていますので、幅広い年齢層の方にお召し上がりいただけるかと思います。 卵かけご飯、冷奴、豚しゃぶなど、色々なお料理のアクセントとして、ご活用いただけます。 原材料 米油(国内製造)、玉ねぎ、香辛料、にんにく、白胡麻、オイスターソース(一部に小麦・大豆を含む)、塩、きび砂糖 内容量 120g

  • piwang スパイスふりかけ

    ¥691

    吉祥寺のスパイスカレーの名店piwang(ピワン) アーモンドとココナッツで作ったスパイスふりかけは、 カレーのトッピングの他、卵かけご飯、サラダ、揚げ物、炒め物などのトッピングにおすすめです。 原材料 いりごま(国内製造)、アーモンド、ナンプラー、香辛料、米油、きび砂糖、かつおぶし粉 内容量 65g

  • piwang 生姜と黒胡椒のつくだ煮

    ¥1,166

    吉祥寺のスパイスカレーの名店piwang(ピワン) 国産の生姜とブラックペッパーを、きび砂糖、みりん、しょうゆで煮込んで作りました。 赤唐辛子とはまたひと味違った、生姜と黒胡椒のしっかりとした辛味が特徴です。 カレーのお供はもちろん、おむすびや、卵料理、冷奴、お肉の味付けなど、いろいろなお料理にも活用できます。 原材料  生姜(国産)、きび砂糖、みりん、しょうゆ(小麦・大豆をむ含む)、黒胡椒 内容量  150g 保存方法 開封前は高温多湿を避け、冷暗所にて保存。      開封後は冷蔵庫にて保存、お早めにお召し上がりください。

  • piwang ミックススパイス スタンダード

    ¥691

    吉祥寺のスパイスカレーの名店piwang(ピワン) コリンアンダー、クミン、ターメリックをメインに、20種類ほどのスパイスをブレンドしました。 カレー粉としてカレー作りにご利用いただけるほか、お肉料理のソース、マヨネーズ、ドレッシングに混ぜたり、お肉お魚の下味にとしてもご活用いただけます。 原材料 コリアンダー(インド)、クミン、ターメリック、パプリカその他香辛料 内容量 25g

  • piwang レモンジンジャーロップ

    ¥1,663

    SOLD OUT

    吉祥寺のスパイスカレーの名店piwang(ピワン) 国産生姜とレモンで作ったシロップです。 ほのかにレモングラスとカルダモンが香ります。 本品1に対して水やお湯、炭酸水を3〜4倍の割合で希釈してください。 かき氷やヨーグルトにかけてもお召し上がりいただけます。 原材料 グラニュー糖(北海道産)、生姜(高知産・大分産・鹿児島産)、レモン果汁、、レモングラス、カルダモン 内容量 320g

  • piwang チャイシロップ

    ¥1,663

    吉祥寺のスパイスカレーの名店piwang(ピワン) オリジナルチャイミックスを使って、シロップ仕⽴てにしました。 煮込む手間いらず、お⼿軽にチャイを楽しんでいただけます。 ⽜乳や⾖乳で割ってどうぞ。 バニラアイスにかけたり、ミキサーで氷と攪拌してチャイスムージーにも活⽤いただけます。 原材料 グラニュー糖(北海道産)、紅茶抽出液、シナモン、香辛料 内容量 320g

  • Huilerie de Blot ヘーゼルナッツオイル(100ml)

    ¥2,268

    フランス・アキテーヌ産ヘーゼルナッツ100%の石臼挽きオイル -----テイスト----- 口に含むと、ヘーゼルナッツ特有のナッツを焦がしたような驚くほど香ばしい香りが広がります。口当たりはまったりとして非常に濃厚な味わいです。まるでヘーゼルナッツそのものを食べているかのようなインパクト。舌の上にはいつまでも余韻が残り、その香り高さに品質の良さが窺えます。1リットルのヘーゼルナッツオイルを作るために2.5kgのヘーゼルナッツが使われます。 ----おすすめの使い方------ ルッコラやセロリなどの香りの強い野菜、ハーブ類、インゲンなどの豆系のサラダのドレッシングに。 少量のヘーゼルナッツオイルと塩をサラダに絡めるだけでとっても美味しくなります! 鶏肉、白身魚、ホタテ、ジャガイモにも相性が良く、ソテーやグリルの仕上げに回しかけると香り高い一品に仕上がります。パンに付けたり、パウンドケーキなど焼き菓子の香り付けにも。 オーヴェルニュ地方で最後に残る、昔ながらの石臼製法 -----生産者について----- 「Huilerie de Blot ユイルリー・ドゥ・ブロ」は、フランス中部なだらかな山々が並ぶ美しい自然に恵まれたオーヴェルニュ地域圏ピュイ=ド=ドームにあります。1857年に創業し、その当時から使用されている石臼を使い昔ながらのシンプルな製法でヘーゼルナッツオイルやクルミオイルを作り続けています。オーナーのBouleauさんがたった一人で製造から配達までをこなします。商品は地元だけでほぼ100%消費されているというたいへんローカルなもの。そしてこの石臼挽きの伝統製法を取り入れている生産者は今ではほとんど無く、オーヴェルニュ地方では最後に残るうちひとつだといわれています。 内容量:100ml 原材料:ヘーゼルナッツ油 規格補足:フランス

  • シナモン薫る大人の春にんじんジャム

    ¥950

    SOLD OUT

    甘さたっぷりの春にんじんを、エキゾチックなスパイスと合わせてじっくり煮詰めた大人好みのデザートジャム。ひとさじ含むと後ひく薫りが心地よい贅沢な味わいに仕上げました。 クリームチーズと一緒にパンに塗ったり、 ミルクティに混ぜるとチャイ風に楽しめたり ヨーグルトと合わせるのもGOOD! アイスクリームにかけるとワンランク上のデザートに― ドレッシングのアクセントとしても活躍します 何度もスパイスを調合して味を調えているので、ちゃっかり手間抜きなのに「まぜるだけ」でしっかりおいしいデザートを演出します。 【徳島県板野町の春にんじん使用】 徳島県板野町は日本でも有数の春にんじんの一大産地。 秋になると阿讃山脈の麓には「トンネル」と呼ばれるハウスがひとつひとつ丁寧に建てられます。あたたかなトンネルの中でふかふかと越冬し、甘さをしっかりと蓄えた板野の春にんじんは、果実のようなフルーティーな甘さが特徴です。 【製品内容】 ・品名:にんじん加工品 ・原材料名:にんじん(徳島県産)、甜菜グラニュー糖、シナモン、カルダモン、フェンネル、塩 ・内容量:130g

  • Huilerie de Blot ラズベリービネガー(250ml)

    ¥1,728

    フレッシュラズベリーの香り -----製造方法----- (1)お酢(フランス産)とワインを50%ずつ混ぜ、最低21日間あわせて置いておき酢酸発酵させます。 (2)その後ラズベリーを加え風味を移し、澱をとるために移し替え瓶詰めします。 -----テイスト----- フランボワーズ(ラズベリー)の甘い香り漂う色鮮やかなビネガーです。香料は一切使わず、生のフランボワーズをそのまま瓶詰めしたかのような自然でフレッシュな香りが特徴です。フルーツ系サラダのドレッシングやラム肉、豚肉、フォアグラのソース作りにおすすめです。ジュースや炭酸、お酒で割ってドリンクにも。 -----ヨーグルトドリンクのレシピ----- 牛乳 150cc ラズベリービネガー 大さじ1強 ガムシロップ 大さじ1 グラスに入れてかきまぜるだけ! ほんのりラズベリー風味の簡単ヨーグルトドリンクの出来上がりです。 -----ラズベリードレッシングのレシピ----- *材料(作りやすい分量) EXVオリーブオイル  大さじ4 ラズベリービネガー  大さじ2強 はちみつ又は砂糖  小さじ1〜2 塩  小さじ1/3〜 胡椒  少々 *作り方 1.ボウルにオリーブオイル以外の材料を入れて泡だて器などでよく混ぜる ※この時に塩や砂糖をよく溶かしておくこと。オイルを加えると溶けません。 2.オリーブオイルを加え、全体がトロリと乳化すれば出来上がり。 オーヴェルニュ地方で最後に残る、昔ながらの石臼製法 -----生産者について----- 「Huilerie de Blot ユイルリー・ドゥ・ブロ」は、フランス中部なだらかな山々が並ぶ美しい自然に恵まれたオーヴェルニュ地域圏ピュイ=ド=ドームにあります。1857年に創業し、その当時から使用されている石臼を使い昔ながらのシンプルな製法でヘーゼルナッツオイルやクルミオイルを作り続けています。オーナーのBouleauさんがたった一人で製造から配達までをこなします。商品は地元だけでほぼ100%消費されているというたいへんローカルなもの。そしてこの石臼挽きの伝統製法を取り入れている生産者は今ではほとんど無く、オーヴェルニュ地方では最後に残るうちひとつだといわれています。 内容量:250ml 原材料:赤ワインビネガー(亜硫酸塩を含む)、ラズベリー 規格補足:フランス

  • Huilerie de Blot 種入りマスタード(200g)

    ¥2,376

    "添加物不使用"種入りマスタード プチプチとした食感が楽しい風味豊かな種入りマスタードです。マスタードの種はフランス・シャロント産のブラウンマスタードを厳選して使用。 マスタードの種に酢、水、白ワイン、塩を加え最低3ヶ月風味を移してから瓶詰めされます。増粘剤や保存料、着色料などの食品添加物は一切使っていませんので、マスタードそのものの自然な風味をお楽しみいただけます。ソーセージやハム、ドレッシング、サンドイッチやホットドッグなど、様々なお料理のアクセントにお使い下さい。 開封後は冷蔵庫で5〜6ヶ月は保存できます。 -----生産者について----- 「Huilerie de Blot ユイルリー・ドゥ・ブロ」は、フランス中部なだらかな山々が並ぶ美しい自然に恵まれたオーヴェルニュ地域圏ピュイ=ド=ドームにあります。1857年に創業し、その当時から使用されている石臼を使い昔ながらのシンプルな製法でヘーゼルナッツオイルやクルミオイルを作り続けています。オーナーのBouleauさんがたった一人で製造から配達までをこなします。商品は地元だけでほぼ100%消費されているというたいへんローカルなもの。そしてこの石臼挽きの伝統製法を取り入れている生産者は今ではほとんど無く、オーヴェルニュ地方では最後に残るうちひとつだといわれています。 内容量:200g 原材料:マスタードの種、醸造酢、白ワイン、水、塩 規格補足:フランス

  • ヴェルトンヌの塩の花(250g)

    ¥1,404

    ----塩のテイスト----- ”塩の花”とは、フランスでは”fleur de sel フルール・ド・セル”と呼ばれ、濃度が高くなった塩田の表面に最初に浮かぶ、塩の一番結晶のこと。手作業で丁寧に掬い上げるため生産効率が低く、大変貴重な塩として知られています。マグネシウム、カリウムなどのミネラル分を豊富に含むため、普通の塩よりも風味豊かで味が濃く、素材のもつうま味を見事に引き出してくれます。普段の塩をこの塩の花に変えるだけでお料理が数段ランクアップ。新鮮で質の良いお肉や魚が手に入ったら、味付けはぜひこの”塩の花”だけで。素材が良ければ余計な味付けは本当に必要ないということを証明してくれます。サラダや茹で野菜、天ぷらの付け塩に も・・・。おにぎりにも最高です。 -----製造方法----- 利用するのは「太陽と風の力」だけ。塩田に海塩を引き込み、太陽と風の力で濃縮していきます。あとは手作業で出来上がった塩の結晶を収穫していきます。まさに海と自然からの恵物なのです。 ★この塩はフランスのオーガニック認証機関「NATURE&PROGRES」認定商品です。 「NATURE&PROGRES(ナチュールエプログレ)」とは? フランスで最も歴史と権威のある、会員数1400名を越える最大のオーガニック組織です。 実に100以上の厳格な基準をクリアし、さらに年に一回行われる抜き打ちテストに合格しなくてはオーガニック認証は付与されないのです! ※ご注意:La Salorge de la Vertonneの塩は洗浄や精製などの加工処理を一切していませんので、石や粘土、海藻類が混入している場合があります。また、海水を原料としているため湿気で固まる場合があります。 生産者「La Salorge de la Vertonne ラ・サロルジュ・ドゥ・ラ・ヴェルトンヌ」は、フランス西部ヴァンデ県は大西洋岸に位置するオロンヌ島の湿地帯にあります。2005年創業、若者2人で生産・販売をしているとても小さな作り手です。創業は最近ですが、塩田はなんと1500年も前からあるもの。1960年代に塩作りが絶えてしまったそうですが塩作りに魅せられた彼らが再開発して復活させました。 塩田からできた塩は地元の朝市などで販売されるほか、チーズ職人や塩キャラメル屋さんなどで使われるなど、まさに地産地消。子供たちにも昔ながらの塩田を知ってもらうための体験学習なども行っています。 内容量:125g 原材料:海塩 規格補足:フランス 保存方法:冷暗所で保存

  • ヴェルトンヌ ハーブ入り海塩 タイム&ローズマリー(45g)

    ¥1,188

    海塩×タイム&ローズマリー 太陽と風の力だけで作られた海塩(粗塩)に、乾燥させたフランス産のタイムとローズマリーをブレンドしました。タイムとローズマリーは無農薬・無化学肥料栽培されたものを使用しているため、ドライハーブとは思えないほどフレッシュな香り。香りが強めなので少量の使用でOKです。そのままでお使いいただけますが粒の粗さが気になる場合はミルなどで挽いてお使いください。 鶏肉のグリルや白身魚のソテー、じゃがいものソテーなどと良く合います。トマト系のスープや煮込み料理に少し加えるだけで風味がぐんと良くなりますよ♪ ★フランスのオーガニック認証機関「NATURE&PROGRES」認定商品です。 「NATURE&PROGRES(ナチュールエプログレ)」とは? フランスで最も歴史と権威のある、会員数1400名を越える最大のオーガニック組織です。 実に100以上の厳格な基準をクリアし、さらに年に一回行われる抜き打ちテストに合格しなくてはオーガニック認証は付与されないのです! オーガニック認定とともに限りなく環境に優しく安全な食品ということも保証されているんですね。 ★タイムとローズマリーについては、フランスのオーガニック認証機関「ECOCERT」の認定も受けています。 「ECOCERT(エコセール)」とは? 1991年に農学者の団体によってフランスで設立された国際有機認定機関。検査員は農業・食品科学分野のエキスパートで構成されており、審査にあたっては100%植物原料であること、主原料が有機認証を受けたものであること、水を含めた成分の10%以上が認証原料であること、などが義務化されています。また、認定を継続するためには、一年に一度の査察を受ける必要があり、世界でもトップレベルの厳しさと知名度を誇っているオーガニック認定機関です。その他、原材料、原料の原料にも遺伝子操作物質、放射線照射物質、禁止された化学物質が入っていないことが認証基準とされています。 ※ご注意:La Salorge de la Vertonneの塩は洗浄や精製などの加工処理を一切していませんので、石や粘土、海藻類が混入している場合があります。また、海水を原料としているため湿気で固まる場合があります。 -----生産者について----- 生産者「La Salorge de la Vertonne ラ・サロルジュ・ドゥ・ラ・ヴェルトンヌ」は、フランス西部ヴァンデ県は大西洋岸に位置するオロンヌ島の湿地帯にあります。2005年創業、若者2人で生産・販売をしているとても小さな作り手です。創業は最近ですが、塩田はなんと1500年も前からあるもの。50年前に塩作りが絶えてしまったそうですが塩作りに魅せられた彼らが再開発して復活させました。 塩田からできた塩は地元の朝市などで販売されるほか、チーズ職人や塩キャラメル屋さんなどで使われるなど、まさに地産地消。(フランス国外での販売はポルコバッチョだけ!)子供たちにも昔ながらの塩田を知ってもらうための体験学習なども行っています。 内容量:45g 原材料:海塩、タイム、ローズマリー 規格補足:フランス 保存方法:冷暗所で保存

CATEGORY
  • table
    • tableware
    • cutlery
    • glass
    • cup
    • flowerbase
    • tea&coffee
    • fabric
    • etc
  • kitchen
    • kitchentool
    • fabric
    • tea&coffee
    • bag
    • etc
  • bath
    • towel
    • soap
    • etc
  • apothecary
    • handsoap
    • roomspray
    • palosanto
    • handcream
    • lipbalm
    • mouthwash
    • soap
    • etc
  • household
    • bloom
    • dustpan
    • bucket
    • etc
  • craft
    • basket
    • flowerbase
    • vintage
    • bag
    • strage
    • etc
  • gift
  • drink
    • coffee
    • chai
    • herbtea
    • etc
  • food
    • sweets
    • etc
  • wear
    • blamket
    • hat
    • socks
    • umbrella
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© cohiki

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • food
  • table
    • tableware
    • cutlery
    • glass
    • cup
    • flowerbase
    • tea&coffee
    • fabric
    • etc
  • kitchen
    • kitchentool
    • fabric
    • tea&coffee
    • bag
    • etc
  • bath
    • towel
    • soap
    • etc
  • apothecary
    • handsoap
    • roomspray
    • palosanto
    • handcream
    • lipbalm
    • mouthwash
    • soap
    • etc
  • household
    • bloom
    • dustpan
    • bucket
    • etc
  • craft
    • basket
    • flowerbase
    • vintage
    • bag
    • strage
    • etc
  • gift
  • drink
    • coffee
    • chai
    • herbtea
    • etc
  • food
    • sweets
    • etc
  • wear
    • blamket
    • hat
    • socks
    • umbrella